セブン&アイグループの
成長戦略
中期経営計畫(2016年10月発表)
新たな経営體制により、持株會社としての役割と機能を強化し、事業會社へのサポートとモニタリング、最適な資源配分を進め、中長期的な企業価値向上と持続的な成長の実現を目指します。
當社グループ経営方針
「信頼と誠実」「変化への対応と基本の徹底」
●お客様のライフステージ?ライフシーンに寄り添いながら、商品?サービスの提供を通じて、くらしの利便性を高める
●地域になくてはならない親しみのあるグループ
●お取引先様?世の中の技術革新など、あらゆるリソースを活用
●商品?サービスの絶対的価値、顧客満足度最大化の追求
中期経営計畫の概要
2020年2月期 営業利益4,200億※
- 1.日米コンビニエンスストア(CVS)事業を成長の柱とし、経営資源を集中させる
- 2.エリアと業態の「選択と集中」を進める
- ①エイチ?ツー?オー リテイリング(株)との資本業務提攜の基本合意書の締結、(株)そごう?西武関西店舗承継、首都圏基幹店への資産集中
- ②(株)イトーヨーカ堂:首都圏、食品事業への重點化の検討開始
- 3.総合スーパー?百貨店再生に、不動産再開発の視點を取り入れる
- 4.オムニチャネル戦略の見直し
- 顧客戦略の観點で、顧客生涯価値に重點化
- 5.來春を目処にマネジメントアプローチの観點でセグメントを見直す
※2019年4月數値目標見直し
財務戦略
設備投資
事業毎目標とするROAを達成すべく、規律ある投資を実行
●ポートフォリオコミティで投資効率を精査
●成長事業へ傾斜配分(北米CVS事業はM&Aも検討)
●構造改革事業は既存店活性化へ
資金調達
AA格の格付維持を前提としつつ
●成長戦略による資金調達が必要な場合は有利子負債を調達
●金融の成長も見込むため、D/Eレシオ0.5倍程度は許容
株主還元
「利益向上に見合う株主還元」を基本方針とし、連結配當性向は40%を維持向上
●成長事業投資とのバランスを勘案しつつ柔軟な資本政策とする
2019年10月10日に発表しました事業構造改革についてはこちらをご覧ください。